ありをりはべり

日常のひきこもごも

拝啓、

 

 

3か月ほど前から、文通を始めている。

千葉、宮崎、東京に住む3人の女性と週1回から月1回。それぞれでだいぶ開きはあるものの、お互いの時間の合間でやりとりをしている。

 

文通をやろうと思いたったのは、ある日、棚整理の際に使っていないレターセットがいくつかあるのを発見したからだ。

久しぶりに手紙を書いてみようかと思ったが、送る相手と言えばいとこのお姉さんか両親くらいで。しかも現在はそう定期的にやっているわけでも無いので、こんにちはお久しぶりと突然手紙を送ることは、なんだか気が引けた。

なんなら文通してみるかと。おそらく思い立ったら行動にうつのは早いほうで、棚の整理をしつつ文通相手を募集するサイトに登録し、それから3時間で現在の3人の方と文通をすることになり、その日で3通の手紙を書いた。

 

文通は小学生以来のことで、全く面識のない相手へ手紙を書くという久方ぶりの行為に、だいぶ緊張した。字が汚いのがコンプレックスなのだが、初回はそれに手の震えまで加わり何枚か没にした。おまけに誤字脱字も多いので、これを人に渡すのかというレベルの仕上がりで自分には相当がっかりしてしまった。

好きな字体を選べて、かつ書いてはすぐ消せるパソコンは便利だ、とあらためて思う。けれど、チラシや公共料金のおしらせしか届かなかったポストに、ある日可愛らしい封筒が入っているのを見つけたときには、何とも言えない、すこしこそばいような嬉しさがやってくるので。いろいろ格闘しつつも虜になるのは早かった。

 

文通は某アプリのように、自分のメッセージが相手に届いたということが即座にはわからない。相手からの返事をもってしか、確実に届いたのかを知れない。

それは久しぶりに訪れた感覚で、そこに少々の不安を覚える自分に気付いたとき、いままで随分手元の小さな機械を中心とした生活を送っていたのだと思った。

そして他人から言葉を受け取ることをさも当たり前のように享受してきたけれども、伝えられない、またこちらにも届かないという万が一が存在することを思えば、さまざまな人の手を渡り、海をも超えてきた言葉の重みというものを感じずにはいられない。

ポストを開けた時の喜びは、旅を無事終えて届けられた、そしてあたたかな筆跡の向こうに、見知らぬ、けれどたしかに自分と繋がる誰かがいるという出会いの尊さにあるのだと思う。

 

 

汚い字をさらして、へたくそな文章で、ときどき誤字脱字を見つけてはへこみ、直しを加えながら、私はまた一通手紙を書く。

ばれまいと息を殺していたコンプレックスは、ペンと紙を前にすればすんなり隠れ蓑を引っぺがされてしまって、恥ずかしいことこの上ない。けれどいつかこのいびつな文字や、緊張しているわりに変に力の抜けた独特の筆圧だって、私にしかないものなんだと思える日が来るのかもしれない。

いつか、時間はかかるかもしれないけれど、自分だけにあてられた言葉が存在するしあわせを知ったように、自分の記す言葉も、大切にしていけたらと思う。

 

 

 


17歳女の zazen boys - KIMOCHI 弾き語り

 


17歳女の 東京事変-今夜はから騒ぎ 弾き語り