ありをりはべり

日常のひきこもごも

川沿いを歩く

 

午後8時。

少し湿った秋の風が吹く中、川沿いを歩いていた。

ふと斜め上を見遣れば、モノレールが頭上を過ぎていくところだった。次第に暮れ始める藍色の空に、モノレールの丸いフォルムが溶けていくようで

漫画「銀河鉄道999」のなかで、列車が夜空に消えていく一コマを思い出した。

 

目に捉えたモノレールの窓、あたたかな蜂蜜色の光を背景に、そこに見える人、人、人。

今日は土曜日。

きっと、休日出勤のサラリーマンも、デートをしているカップルも、みな日暮れのこのひとときに、なにかしらの思いを抱くのだろう。

 

いじわるな上司の小言、今日も可愛かった彼女の笑顔

明日を思う憂鬱さと、家で待つぬくもり

 

暮れる藍色に包まれて、それぞれがただひとつの場所へ向かう。

 

道を進めば、猫が数匹、道端からひょいひょいと顔を出した。

ある猫はわたしの足に体をすりつけ、ある猫は目が合っただけで逃げ出す。生理的な理由で嫌われるのは、まだわかりやすくていいなとすら思った。

理由づけがあるほうが、傷つく確率が高い気がする。

 

ふと目を向ければ、目の前の横断歩道を渡りきった向こう側

車にひかれたのであろう黒猫が、一匹横たわっていた。

通り過ぎる車の眩いライトが、横断歩道の白線と、黒猫の背を照らしていた。その小さな背中は、ぴくりとも動かない。

数メートル先では、青信号が点滅していた。

 

信号が赤になる。横断歩道の前、わたしは足を止めて白線と黒猫を見つめた。

人である私は

この白線に、赤信号に、足を止められる。

 

抗えないその不自由さに生かされている。

 

黒猫は、人が作ったルールに外れたその瞬間、その一生を終えたのだろう。最後に残った記憶はなんだったのか。それは考えるだけ辛い作業に思えた。

 

社会の便利さと不自由さは、ぎりぎりのところで均衡を保ち

人は小さな箱のなかに収められて、暮れゆく藍色の中に溶けていく。

どこかちぐはぐな思いを抱えたまま、それでも日々は進んでいく。

 

信号が赤から青に変わり

小さな子供が、目の前の横断歩道を手を挙げて渡る。

愉しげな子供のその声を、黒猫は聞くことができない。

 

おなじ命でもこうも違うことに、やはり胸は痛くなった。

 

不自由さに救われながら横断歩道を渡りきった私は、

どうして人に生まれたんだろう。

そんな果ての無い疑問を浮かべたりする。

それでも、緩んだ靴ひもを結びながら目の前の道を歩いていく。

 

ひとり、川沿いを歩く。

闇が訪れて、ネオンが眩さを増す。

景色は変わっても胸は痛かった。

 

黒猫は、闇に溶けただろうか。

自分の影すらも侵食されていく闇のなかで、

あの小さな命はそうであってほしくはないと。わけもわからず、強く思った。

 

 


13フレットのオルゴール/Ayumu Nishimura西村歩 - YouTube